50を過ぎて思うこと

備忘録を兼ねて

スマートスピーカーを断捨離して気付いた最高のメリット

ガジェット好きの性でGoogle HomeAmazon Echoも発売と同時に購入したものの、結局両方とも譲って、代わりにネットラジオを聞くことができるBluetoothスピーカーを購入して使っている。

 

最初に使ってみたのはGoogle Homeだったが、こちらは1週間くらいで使うのを諦めてAmazon Echoを購入してしまった。致命的に使いづらかったのは、主ユーザーである筆者のアカウントしかどういうわけか登録できなかったことだ。今ではシステムもアップデートされてゲストユーザーでも声をかけてきちんとGoogle Assitantが反応してくれるのかもしれないが、発売当初はそんな機能もなく主ユーザー以外が使えないというのは仕様的もありえないだろうと思い電源を抜いて箱にしまってしまった。

 

次に来たAmazon Echoはセットアップも簡単で主に「湘南ビーチFM」を聴いたり、天気予報やニュースを読み上げてもらったり、テレビに出てくるタレントの年齢を聞くのに重宝してきた。

 しかしながらスマートスピーカーはよくよく考えるまでもなく気持ち悪い。「ねえGoogle」「Alexa」と呼びかけるとスマートスピーカーが「はい」と反応してくれると言うのはスマートスピーカーが常に周囲の音を拾っているからであり、日頃の会話が24時間365日GoogleAmazonに分析されちゃってると言うことを意味しているわけで、いくら便利とはいえ個人情報収集ツールを無償というお代を払ってまで部屋に置く意味がわからなくなってしまった。

 というわけで最初に書いたとおりGoogle HomeAmazon Echoを手放し、代わりに「湘南ビーチFM」をリビングで聞くことを主な目的に、リモコン付きのネットラジオも聴けるBluetoothスピーカーを購入した置いている。そして、スマートスピーカーがなくなって気付くのは電源を入れるにしても切るにしても、音量を上げるにしても下げるにしても、チャンネルを変えるにしてもいちいち椅子から立ち上がってリモコンかスピーカーの所まで歩いていく操作する必要があるわけで、スマートスピーカーがなくなって2日目、3日目くらいまではこの立ち上がり歩いて操作するということが、想定以上の億劫さを感じたことに我ながらショックだった。

 我が家の場合はまだラジオの再生がメインだったわけだが、これが灯りを点けたり、エアコンの温度を変えたり、部屋の電気をつける行為を全部スマートスピーカーに丸投げしちゃうと家に帰って動く=筋肉を使う回数が減るわけで、気持ち的にも立ち上がったりするのが億劫になっていくんじゃないかと思う。

 あと20年もすると、スマートスピーカー的な機械のある家とない家で生活した人を比較すると寝たきりになる年齢に差が出てくるという統計データも出てくるんじゃないかと妄想するレベル。

というわけで今後スマートスピーカーだけでなく、いわゆるスマートホーム的なガジェットは導入しないという選択もありかもしれませんね。

 ちなみに我が家でスマートスピーカーの代わりに導入したのがこちら:

Bose SoundTouch 10 wireless music system ワイヤレススピーカーシステム

Bose SoundTouch 10 wireless music system ワイヤレススピーカーシステム

 

ネットラジオのチャンネルが6つまで登録できて、音もまあまあと非常に重宝してます。